お盆休み突入ということですが。
だからこそ休まない方向で行こうと思います。
みんながとる選択とは違う選択をとりたいのですよね。
なんかメリットの方が断然多い気がするので。
だからこそ休まない方向で行こうと思います。
みんながとる選択とは違う選択をとりたいのですよね。
なんかメリットの方が断然多い気がするので。
▲
by tkc-blog
| 2008-08-11 12:15
昨日は江ノ島の海のまん前のお店を貸しきって騒いでました。
ホント海には縁がない人生を送ってきたんですけど。
なかなかよいですね、あの開放感。
しかし、やはりみんなで騒ぐのっていいですね。
これからも適度に騒いでいくぞー。
ホント海には縁がない人生を送ってきたんですけど。
なかなかよいですね、あの開放感。
しかし、やはりみんなで騒ぐのっていいですね。
これからも適度に騒いでいくぞー。
▲
by tkc-blog
| 2008-08-10 17:57
ボスが栄転しました。
最近は、雑誌に登場したり本を出したりと、活躍が爆発していましたが。
更にダイナマイトすることでしょう。
彼女は、私がこの会社に入って以来のボスであったので、感慨深いところです。
実は前職も同じ会社、左脳より右脳寄り、無駄に目立ってしまう、など共通点も多く。
思考回路も似ていることもあって、かなり好きなキャラでした。
私のキャリアも長くないので、まだボスもそれほどいませんが。
今後も長いことトップ3に入るボスでしょう。
何がすごいのか?
頭は常に高速回転
彼女と話をするとサクサク進んで楽だ。飲みにいくととんでもない方向まで発展する。
そして油断するとぶっこまれる。
親分肌のリーダーシップ
チームも個人も誰だか知らない人まで(!?)encourageし、強力に引っ張っていく。
存在が安心感を生み、彼女がいれば何とかなると思ってしまう。
アウトプットの鬼
来た玉は必ず全て高速で打ち返す。
アウトプットのスピードで相手を感動させる。
きめ細かい配慮
会議でも飲み会でもメールでも細かな配慮がされている。
他方、細かな配慮の中で、自分が押し通したい意見は押し通すというタフさもある。
セルフブランディングの卓越
目立ち方、自分の見せ方、売り方を知っている。
カリフォルニア在住者(!?)のような原色系の洋服が映えている。。。
そして、これらの基盤として、負けず嫌いで誰にも負けない、という要素がある。
まあ、この人ヤバイ、と思わせるのには十分なわけです。
女性のロールモデル的な存在、なのだろうが。
若い女性陣に聞いてみると、彼女のようになれない、と言われてしまう。逆効果!?
今後3-5年で世の中的にもかなり有名になって、日本を引っ張っていくと思います。
こちらも、負けるわけにはいきませんね。
また一緒に仕事をする機会が楽しみです。
最近は、雑誌に登場したり本を出したりと、活躍が爆発していましたが。
更にダイナマイトすることでしょう。
彼女は、私がこの会社に入って以来のボスであったので、感慨深いところです。
実は前職も同じ会社、左脳より右脳寄り、無駄に目立ってしまう、など共通点も多く。
思考回路も似ていることもあって、かなり好きなキャラでした。
私のキャリアも長くないので、まだボスもそれほどいませんが。
今後も長いことトップ3に入るボスでしょう。
何がすごいのか?
頭は常に高速回転
彼女と話をするとサクサク進んで楽だ。飲みにいくととんでもない方向まで発展する。
そして油断するとぶっこまれる。
親分肌のリーダーシップ
チームも個人も誰だか知らない人まで(!?)encourageし、強力に引っ張っていく。
存在が安心感を生み、彼女がいれば何とかなると思ってしまう。
アウトプットの鬼
来た玉は必ず全て高速で打ち返す。
アウトプットのスピードで相手を感動させる。
きめ細かい配慮
会議でも飲み会でもメールでも細かな配慮がされている。
他方、細かな配慮の中で、自分が押し通したい意見は押し通すというタフさもある。
セルフブランディングの卓越
目立ち方、自分の見せ方、売り方を知っている。
カリフォルニア在住者(!?)のような原色系の洋服が映えている。。。
そして、これらの基盤として、負けず嫌いで誰にも負けない、という要素がある。
まあ、この人ヤバイ、と思わせるのには十分なわけです。
女性のロールモデル的な存在、なのだろうが。
若い女性陣に聞いてみると、彼女のようになれない、と言われてしまう。逆効果!?
今後3-5年で世の中的にもかなり有名になって、日本を引っ張っていくと思います。
こちらも、負けるわけにはいきませんね。
また一緒に仕事をする機会が楽しみです。
▲
by tkc-blog
| 2008-08-07 18:38
▲
by tkc-blog
| 2008-08-06 19:13
8/5日経夕刊の「日本発モードを紡げ」に。
先日もentryした丸山敬太と藤巻幸夫が掲載されていて。
両者の最悪の出会いから、一緒に会社を設立するまでの経緯が書かれています。
どちらにも熱い思いがありますね。
うーん、楽しみです。
先日もentryした丸山敬太と藤巻幸夫が掲載されていて。
両者の最悪の出会いから、一緒に会社を設立するまでの経緯が書かれています。
どちらにも熱い思いがありますね。
うーん、楽しみです。
▲
by tkc-blog
| 2008-08-05 19:26
丸の内・有楽町周辺に昼時にくることがあると。
かなりの確率で行ってしまうお店、立鮨 葵。
900円・1000円の2つのランチコース。
かなりコストパフォーマンスが高い。
しかも、雨が降ると、100円ずつサービスしてくれます。
御吸い物もレベル高いので、最初にお吸い物を飲み干して、鮨モードになったところで。
鮨を食すわけですね。
最高です。
かなりの確率で行ってしまうお店、立鮨 葵。
900円・1000円の2つのランチコース。
かなりコストパフォーマンスが高い。
しかも、雨が降ると、100円ずつサービスしてくれます。
御吸い物もレベル高いので、最初にお吸い物を飲み干して、鮨モードになったところで。
鮨を食すわけですね。
最高です。
▲
by tkc-blog
| 2008-08-05 18:27
ロジック至上主義者とのミーティングが延々と続いています。
非常に精緻なロジックを紡いでいっているが。
こういった時間を過ごすと、最終的にロジック力て粘着力なのでは、と思いますね。
最近、ロジック力をさらに一段上に上げたいな、と思っていたので良い感じです。
ちなみに、ロジック力を上げるための3冊を選んでみると(突然だなぁ)、こんな感じ
<易>
世界一やさしい問題解決の授業 (渡辺 健介)
↓
ロジカルシンキング (照屋 華子・岡田 恵子)
↓
考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則 (バーバラ ミント)
<難>
ロジックの道は一日にしてならず。
非常に精緻なロジックを紡いでいっているが。
こういった時間を過ごすと、最終的にロジック力て粘着力なのでは、と思いますね。
最近、ロジック力をさらに一段上に上げたいな、と思っていたので良い感じです。
ちなみに、ロジック力を上げるための3冊を選んでみると(突然だなぁ)、こんな感じ
<易>
世界一やさしい問題解決の授業 (渡辺 健介)
↓
ロジカルシンキング (照屋 華子・岡田 恵子)
↓
考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則 (バーバラ ミント)
<難>
ロジックの道は一日にしてならず。
▲
by tkc-blog
| 2008-08-04 20:44